パソコン関連の書籍等を読んで試したりしながらアウトプットしまくります。

アウトプットしながら学ぶ

「Windows」 一覧

no image

AMDのRaidxpert2で壊れたハードディスクを交換する手順

2020/03/16   -Windows

AMDのマザーボードでRaid1、ミラーリングで運用していました。 Arrayに含まれているディスクには、OSがインストールされています。 「medium error on controller 0 ...

no image

Windows10で同時に16個以上のファイルを開く方法

2020/03/13   -Windows

PDFファイルを同時にたくさん開こうとしたら右クリックしたときに表示されるコンテキストメニューに「開く」が 表示されませんでした。 試してみたところ、15個までは「開く」が表示されますが、それ以上は表 ...

リモートデスクトップの上部の接続バーが邪魔!小さくする方法

2020/03/03   -Windows

Windowsのリモートデスクトップ(RDP)の画面上部に出ている接続バーが邪魔です。 この問題を緩和する方法はいろいろありますが、接続バーの幅を小さくする方法を説明します。 左端のピンのアイコンをク ...

no image

リモートデスクトップの接続バーの表示切り替えキーを忘れてしまった、「Break」キーがない場合の対処法

2020/03/03   -Windows

「全画面表示の使用時に接続バーを表示する」のチェックをはずすことで、 リモートデスクトップの接続バーの表示切り替えキーを忘れてしまうことがあります。 また、切り替えキーは、「Ctrl」+「Alt」+「 ...

コルタナ検索ボックスでGoogle日本語入力が使えない場合の対処法(PC再起動しない方法も解説)

2020/03/03   -Windows

Google日本語入力を使っていると、コルタナ検索ボックスで日本語を入力できないという不具合に直面します。 この問題の対処法を説明します。 この手順でPCの再起動が必要なのですが、再起動無しで行う方法 ...

IMEで画面の真ん中に大きく「あ」とか「A」とかでて邪魔な問題の対処法

2020/02/19   -Windows

IMEの変換モードを切り替えたときや、 単純にアプリを切り替えた時などに、画面の真ん中に 「あ」とか「A」とかでて邪魔です。 本当はGoogke日本語入力を使いたいけど、Cortanaの検索ボックスで ...

no image

Windows10でリモートデスクトップで音声がでない問題の対処法

2020/02/19   -Windows

Windows7からWindows10にアップグレードが完了しました。 Windows7をWindows10にアップグレード 無料でリモートデスクトップ(RDP)経由で可能 普段、Windowsのリモ ...

no image

デバイスマネージャー「Thermal Printer」にビックリマークの対処法

2020/02/17   -Windows

Citizenのプリンタを利用していて、USB仮想COMのドライバをインストールしたあとで、 デバイスマネージャーに「Thermal Printer」と表示されビックリマークのアイコンが付いている場合 ...

no image

Windows7をWindows10にアップグレード 無料でリモートデスクトップ(RDP)経由で可能

2020/02/16   -Windows

Windows7のサポートが終了し、2020年2月14日になりましたが、 まだ、Windows7をWindows10にアップグレードできるという噂を聞いたのでやってみました。 一応、公式には無償アップ ...

no image

フォルダを開くとフリーズするけど何をやっても改善しない場合の解決策

2020/02/16   -Windows

フォルダを開こうとするとフリーズする。 ファイルを保存しようとするとフリーズする。 この問題を解決した方法を記述します。 一般的な方法は、他のブログに書いてあるので、そちらを参照してください。 それら ...

Copyright© アウトプットしながら学ぶ , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.