パソコン関連の書籍等を読んで試したりしながらアウトプットしまくります。

アウトプットしながら学ぶ

Unity

書籍「Unity2019入門」でいきなりハマって挫折しない方法

投稿日:

Yotubeで物理エンジンくんの動画を見ていたら、Unityを触ってみたくなりました。
Unity2019入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作」という書籍を購入して読み進めていますが、この本は、細かくいろいろ書いてあるのですが、妙に不親切なところがあるので、挫折しそうになります。

目次は次の構成となっています。

1.Unityを始める準備
2.Unityの画面と使い方
3.Unityを使ってみよう!
4.2Dゲームを作ってみよう!
5.ゲームのUIを作ってみよう!
6.3Dゲームを作ってみよう!
7.スマートフォン向けに改良しよう!

「1.Unityを始める準備」は特に問題ありません。
普通に読んで、Unityのインストールまで進むことができます。
「2.Unityの画面と使い方」はとりあえず飛ばしましょう。
プロジェクトの作成方法の前に、画面の操作方法を説明されても、
Unityの画面を開くことすらできません。
「3.Unityを使ってみよう!」を先に読んだほうがマシです。

スポンサーリンク




「3-01.プロジェクトを作ろう!」の「2 シーンを作成する」という項目は
シーンを作成していないのに、「Save as」で保存するという説明で、しかも、実際の画面と違いますが、何も考えずにシーン名を入力して「Save」をクリックすればよいです。
あとで理解できるようになります。

「3-02.床と壁を作ろう!」の「2 床を作る」で、シーンギズモにより視点を調整する説明が出てきます。
「2.Unityの画面と使い方」に戻って調べればわかるのかもしれませんが、以下のことを理解していれば操作方法がわかります。
これがシーンギズモです。

まず、Unityのシーンの座標軸に関して理解します。
Y軸は実際の世界だと上方向で、床の平面はXZ平面です。
Y軸が上下方向だという点がわかっていないと困惑します。
個人的にはZ軸が上下なら違和感がないのですが、なぜかこのようになっています。
シーンギズモは、クリックしたコーンの方向から見た視点になるというものです。
上から見たい時はY方向のコーン、画面の右からならX方向、X方向を東として、
Zは北と考えればよいです。

とりあえず、最低限ここまでわかれば読みすすめることができます。

UnityのObjectのPosition、Rotation、Scaleの意味をわかりやすく説明します。







-Unity

Copyright© アウトプットしながら学ぶ , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.