パソコン関連の書籍等を読んで試したりしながらアウトプットしまくります。

アウトプットしながら学ぶ

Windows

Windows 10でスタートアップフォルダを開く方法と自動起動アプリの設定手順

更新日:

Windows 10では、起動時に自動でアプリケーションを実行するための「スタートアップフォルダ」が存在します。しかし、Windows 7と異なり、スタートメニューから直接アクセスできないため、場所や使い方が分かりにくいと感じる方も多いでしょう。

本記事では、Windows 10でスタートアップフォルダを開く方法や、自動起動アプリの追加・削除手順、注意点などを初心者にも分かりやすく解説します。

スタートアップフォルダとは?

スタートアップフォルダは、Windowsの起動時に自動的に実行されるアプリケーションのショートカットを格納する特別なフォルダです。このフォルダにショートカットを配置することで、ログイン時に指定したアプリケーションが自動で起動するようになります。

スタートアップフォルダの場所と開き方

方法1:コマンドを使用する

  1. キーボードの「Windowsキー + R」を押して「ファイル名を指定して実行」ダイアログを開きます。

  2. 「shell:startup」と入力し、「OK」をクリックします。

これで、現在のユーザーのスタートアップフォルダが開きます。

方法2:エクスプローラーから直接アクセスする

  1. エクスプローラーを開きます。

  2. アドレスバーに以下のパスを入力し、Enterキーを押します。

    C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup

注意AppDataフォルダは隠しフォルダです。表示されない場合は、エクスプローラーの「表示」タブで「隠しファイル」にチェックを入れてください。

全ユーザー共通のスタートアップフォルダ

複数のユーザーが使用するPCで、全ユーザーに対してアプリを自動起動させたい場合は、以下のフォルダを使用します。

方法1:コマンドを使用する

  1. 「Windowsキー + R」を押して「ファイル名を指定して実行」ダイアログを開きます。

  2. 「shell:common startup」と入力し、「OK」をクリックします。

方法2:エクスプローラーから直接アクセスする

  1. エクスプローラーを開きます。

  2. アドレスバーに以下のパスを入力し、Enterキーを押します。

 

 

C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup

 

注意ProgramDataフォルダも隠しフォルダです。表示されない場合は、エクスプローラーの「表示」タブで「隠しファイル」にチェックを入れてください。

スタートアップフォルダにアプリを追加する方法

  1. 自動起動させたいアプリケーションのショートカットを作成します。

    • スタートメニューからアプリを右クリックし、「その他」→「ファイルの場所を開く」を選択。

    • 表示されたショートカットを右クリックし、「コピー」を選択。

  2. スタートアップフォルダを開きます(前述の方法を参照)。

  3. スタートアップフォルダ内で右クリックし、「貼り付け」を選択します。

これで、次回のWindows起動時にアプリケーションが自動で起動するようになります。

スタートアップフォルダからアプリを削除する方法

  1. スタートアップフォルダを開きます。

  2. 自動起動を停止したいアプリケーションのショートカットを右クリックし、「削除」を選択します。

これで、次回のWindows起動時からそのアプリケーションは自動で起動しなくなります。

スタートアップフォルダを簡単に開くツールの紹介

スタートアップフォルダを毎回手動で開くのが面倒な方のために、ワンクリックでスタートアップフォルダを開くツール「OpenStartupDir.exe」があります。

使用方法:

  1. ダウンロードした「OpenStartupDir.exe」をダブルクリックして起動します。

  2. 「スタートアップフォルダを開く」ボタンをクリックします。

初回起動時にエラーメッセージが表示される場合がありますが、簡単な対処法があります。詳細は以下のページを参照してください。

スタートアップアプリの管理方法

タスクマネージャーを使用する

  1. 「Ctrl + Shift + Esc」キーを押してタスクマネージャーを開きます。

  2. 「スタートアップ」タブをクリックします。

  3. 自動起動を管理したいアプリケーションを選択し、右クリックして「有効化」または「無効化」を選択します。

設定アプリを使用する

  1. 「スタート」ボタンをクリックし、「設定」を選択します。

  2. 「アプリ」→「スタートアップ」を選択します。

  3. 一覧からアプリケーションを選択し、スイッチを「オン」または「オフ」に切り替えます。

注意点とよくある質問

  • Q1:スタートアップフォルダに直接アプリの実行ファイルを置いても良いですか?

    A1:推奨されません。スタートアップフォルダにはショートカットを配置してください。実行ファイルを直接配置すると、システムの動作に影響を与える可能性があります。

  • Q2:スタートアップフォルダに追加したのにアプリが起動しません。

    A2:アプリケーションによっては、スタートアップでの自動起動をサポートしていない場合があります。また、セキュリティソフトが起動をブロックしている可能性もあります。タスクマネージャーや設定アプリで確認し、必要に応じて設定を見直してください。

  • Q3:スタートアップフォルダが見つかりません。

    A3AppDataProgramDataフォルダは隠しフォルダです。エクスプローラーの「表示」タブで「隠しファイル」にチェックを入れてください。

 

 







-Windows
-, , , , , ,

Copyright© アウトプットしながら学ぶ , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.