パソコン関連の書籍等を読んで試したりしながらアウトプットしまくります。

アウトプットしながら学ぶ

トラブル対応

【実験レポート】Kindle 本を参考に「レシート→Googleスプレッドシート自動記録」を作ってみた|スマホアプリでは動かず、ブラウザで解決した

投稿日:

今回、
ChatGPT レシート自動記録ボット完全入門
(エクセル兄さん出版)

を参考にして、

レシート写真を ChatGPT に読み取らせ、
Googleスプレッドシートへ自動で書き込む仕組みを作りました。

書籍内の流れをベースに、
Notion にまとめられていた手順も使って実際に構築しています。

この記事では、
本を参考にして行った作業内容と、PC・スマホで実際に試した結果をまとめます。


1. 本を参考にして行ったこと

書籍の内容に沿って、以下のような構成で仕組みを作りました。

● ChatGPT にレシート画像をアップロード

書籍の説明どおり、ChatGPT に写真を渡すだけで
日付・店舗名・金額を構造化データとして抽出できるように設定。

● Googleスプレッドシートへの書き込み処理

書籍・Notion の手順を参考に、

  • Apps Script(GAS)を使ってスプレッドシートに追記する仕組み

  • ChatGPT から結果をスクリプトへ渡す処理

といった流れを構築。

● PC では問題なく動作

本の手順どおりに進めた結果、
PCブラウザではスムーズに Googleシートへ書き込みできる仕組みが完成しました。


2. スマホで同じことを試した結果

構築したこの仕組みを、
スマホからも同じように使おうとして検証しました。

✅ PCブラウザ:正常

レシート読み取り → GAS 呼び出し → スプレッドシート追記
すべて問題なし。

✅ スマホブラウザ(Chrome / Safari):正常

PCと同じ挙動で動作。
書き込みも成功。

❌ スマホの ChatGPT アプリ:動作せず

以下のような状態でした。

  • 画像アップロード:できる

  • Google Drive 接続:成功

  • GAS(Apps Script)を呼び出す部分だけ反応しない

PC とスマホブラウザでは動くのに、
ChatGPTアプリだけシート更新が失敗する状態が再現しました。

原因は不明(アプリ側の仕様は公開されていないため)。
ただし、再現性は高く、アプリでは成功しませんでした。


3. 対処方法:スマホではブラウザ版 ChatGPT を使う

今回の検証の範囲では、
スマホの ChatGPTアプリでは Googleシート連携が安定しない
という結果になりました。

ですが、スマホの Chrome や Safari から
ChatGPT を開いて同じ処理を行うと、
PC と同じように動作します。

✅ 手順

  1. スマホで Chrome / Safari を開く

  2. https://chat.openai.com にアクセス

  3. ChatGPT にログイン

  4. レシート写真をアップロードして実行

この方法であれば、
レシート読み取り → シートへの追記
まで正常に行われました。


4. まとめ(今回試した範囲での結論)

  • Kindle本の手順を参考にして
    「レシート→Googleスプレッドシート自動書き込み」を構築した

  • PCブラウザでは正常に動作

  • スマホブラウザでも正常に動作

  • スマホの ChatGPTアプリでは
    レシート内容の抽出はできたが
    スプレッドシートへの書き込み部分が動作しなかった

  • 対処方法はシンプルで、
    スマホはアプリではなくブラウザ版 ChatGPT を使えばOK

今回の実験範囲では、
これが最も確実な使い方でした。







-トラブル対応
-, , , , , , , ,

Copyright© アウトプットしながら学ぶ , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.